ホーム
企業情報
施設情報
福島県川俣町|かわまたおりもの展示館
福島県川俣町|かわまた銘品館シルクピア
福島県川俣町|からりこ館
茨城県結城市|結城市伝統工芸館
栃木県足利市|足利織物伝承館
群馬県富岡市|富岡製糸場
東京都武蔵村山市|村山織物協同組合
新潟県小千谷市|小千谷織物工房「織之座・匠之座」
新潟県十日町市|十日町市博物館
新潟県十日町市|十日町地域地場産業振興センター(クロステン)
新潟県十日町市|きもの絵巻館
新潟県十日町市|草木友禅 きもの館
新潟県南魚沼市|織の文化館 塩沢つむぎ記念館
新潟県南魚沼市|つむぎの里
新潟県南魚沼市|鈴木牧之記念館
石川県金沢市|加賀友禅会館
長野県岡谷市|岡谷蚕糸博物館・シルクファクトおかや
長野県駒ケ根市|駒ヶ根シルクミュージアム
長野県安曇野市|安曇野市天蚕センター
京都府京丹後市|田勇機業株式会社
京都府京丹後市|遊絲舎
京都府京丹後市|丹後織物工業組合 中央加工場
京都府京丹後市|丹後地域地場産業振興センター アミティ丹後
京都府京丹後市|有限会社京丹後ふるさと農園
京都府与謝野町|丹後ちりめん歴史館
鹿児島県鹿児島市|奄美の里
鹿児島県鹿児島市|窪田織物株式会社
鹿児島県龍郷町|愛かな工房
鹿児島県龍郷町|金井工芸
鹿児島県龍郷町|肥後染色・夢しぼり
組織
事業
情報誌「知・る・く」
わがまちのシルクPR隊
丹後小町踊り子隊(京都府京丹後市)
本場大島紬クイーン(鹿児島県鹿児島市)
鶴岡シルクガールズ(山形県鶴岡市)
小手姫様(おてひめさま)(福島県川俣町)
小山市職員着付け隊(栃木県小山市)
ゆうき着楽会(茨城県結城市)
特産品情報
山形県長井市|長井紬
福島県川俣町|桑の葉のお茶
茨城県結城市|結城紬
群馬県富岡市|富岡シルク
東京都武蔵村山市|村山大島紬
新潟県小千谷市|小千谷紬
新潟県南魚沼市|塩沢紬
新潟県南魚沼市|本塩沢
新潟県南魚沼市|夏塩沢
新潟県十日町市|十日町産振袖
新潟県十日町市|十日町明石ちぢみ
新潟県十日町市|十日町絣
長野県岡谷市|岡谷絹
山梨県富士吉田市|mayucapsure
山梨県富士吉田市|ふじやま織
京都府京丹後市|丹後りめん(絹織物)、絹製品
京都府京丹後市|絹セリシン製品
京都府京丹後市|桑加工製品
京都府与謝野町|丹後ちりめん(絹織物)、絹製品
鹿児島県鹿児島市|本場大島紬
ブランドマーク
リンク
お問い合わせ
ホーム
企業情報
施設情報
組織
事業
情報誌「知・る・く」
わがまちのシルクPR隊
特産品情報
山形県長井市|長井紬
福島県川俣町|桑の葉のお茶
茨城県結城市|結城紬
群馬県富岡市|富岡シルク
東京都武蔵村山市|村山大島紬
新潟県小千谷市|小千谷紬
新潟県南魚沼市|塩沢紬
新潟県南魚沼市|本塩沢
新潟県南魚沼市|夏塩沢
新潟県十日町市|十日町産振袖
新潟県十日町市|十日町明石ちぢみ
新潟県十日町市|十日町絣
長野県岡谷市|岡谷絹
山梨県富士吉田市|mayucapsure
山梨県富士吉田市|ふじやま織
京都府京丹後市|丹後りめん(絹織物)、絹製品
京都府京丹後市|絹セリシン製品
京都府京丹後市|桑加工製品
京都府与謝野町|丹後ちりめん(絹織物)、絹製品
鹿児島県鹿児島市|本場大島紬
ブランドマーク
リンク
お問い合わせ
特産品・販売店
群馬県富岡市
富岡シルク
富岡地域で生産された繭を原料に作製したハイクオリティのオリジナル絹製品。
販売店
富岡製糸場東置繭所南側 富岡シルクギャラリー
所在地
〒370-2316 群馬県富岡市富岡1-1
営業時間
午前9時00分~~午後4時45分(富岡製糸場の最終入場:午後4時30分)
定休日
年末(12/29~31)
取扱商品
富岡シルクネクタイ、ポケットチーフ、富岡シルクオーガンジーストール、手織りストール、スカーフ、シルクコットンハンカチ、お召し織名刺入れ、帽子、座繰り絹糸ほか
問い合わせ先
電話:0274-64-0005
FAX:0274-64-3181
Eメール:tomiokasilk@tomioka-silkbrand.jp
ホームページ
http://www.tomioka-silkbrand.jp/
アクセス
上信越自動車道富岡I.C下車、各駐車場まで約10分(3㎞)、駐車場より徒歩約10分(500m)
東京駅~高崎駅(上越・北陸新幹線) 50分~1時間
新宿駅~高崎駅(湘南新宿ライン) 約2時間
高崎駅で上信電鉄に乗換え(約40分)、上州富岡駅下車、徒歩約15分(1㎞)
トップへ戻る
閉じる