村山大島紬の最大の特徴は、板締め注入染色法という技術で染められた絣糸を用いることです。そして独特の手織機を用いて織り上げられたこの村山大島紬は、正絹板締め絣織物で経緯の絣糸を巧みに染め分けて織り出されており、精緻をきわめ、奥ゆかしい民芸の地風をもち、しかも表裏がないという特徴を持っています。
昭和42年に東京都指定技術工芸品の指定を受け、昭和50年には国からの伝統工芸品に指定されました。
村山織物協同組合
情報館えのき
(1)JR中央線 立川駅北口
立川バス(1番のりば)「箱根ヶ崎東口」、「三ツ藤住宅」、「武蔵村山市民会館」又は
「瑞穂営業所」行きに乗り、「村山医療センター入り口」下車 徒歩10分
立川バス(1番のりば)「イオンモール」行きに乗り、「イオンモール」下車
西武バス(8番のりば)「イオンモール」行きに乗り、「イオンモール」下車
(2)西武拝島線 東大和市
西武バス「イオンモール」行きに乗り、「イオンモール」下車
(3)西武拝島線・多摩モノレール 玉川上水駅
立川バス「イオンモール」行きに乗り、「イオンモール」下車
市内循環バス(MMシャトル)玉川上水ルート
「村山温泉かたくりの湯」行きに乗り、「イオンモール」下車
(4)JR青梅線 昭島駅北口
立川バス「イオンモール」行きに乗り、「イオンモール」下車