十日町の織物の歴史は古く、飛鳥・天平時代の昔から苧麻を素材とした麻布の生産が盛んに行われていました。江戸時代に入ると越後上布、越後縮の生産が盛んになり、さらに越後縮の紬技法が絹織物に応用され、十日町絣が誕生しました。
先染めによって染め上げた縦糸と横糸を自在に駆使して表現する繊細な絣模様が、絹の光沢と結びついて落ち着いた風合いを醸し出し、気軽な外出着や家庭でのおしゃれ着として愛好されています。
一般財団法人十日町地域地場産業振興センター「クロステン」
- 所在地
〒948-0003 新潟県十日町市本町6丁目
- 営業時間
午前9時~午後6時(冬期間11月~3月は17:30まで)
- 定休日
毎週水曜日
- 取扱商品
絹織物、和装小物など
- 問い合わせ先
電話:025-757-2323
FAX:025-752-4497
- ホームページ
http://cross10.or.jp/
- アクセス
JR飯山線、ほくほく線、十日町駅から車で5分、徒歩15分
きもの絵巻館
和の風
- 所在地
〒948-0067 新潟県十日町市千歳町3丁目7番地
- 営業時間
午前9時30分~午後6時00分
- 定休日
毎週日曜日
- 取扱商品
絹織物、和装小物など
- 問い合わせ先
電話:025-752-0123
FAX:025-752-0529
- ホームページ
http://www.kimonoemakikan.co.jp/
- アクセス
JR飯山線、ほくほく線、十日町駅から車で5分、徒歩15分