●内容
桑の葉を与え、室内で飼うカイコを家蚕と呼ぶのに対して、屋外で飼育する絹糸昆虫を野蚕と呼びます。天蚕(てんさん)はその野蚕の仲間です。
天蚕の繭から採れる天蚕糸は、淡緑色で、独特の光沢と優美な風合いを持ち、その希少性から「繊維のダイヤモンド」とも呼ばれています。
安曇野市天蚕センターでは、市の200年以上に亘る天蚕飼育の歴史や生態を、ビデオ上映と昔ながらの機具や資料により紹介しています。併設する工房では、機織り体験や見学ができます。
また、工房で織られた生地で作った小物類やストール、天蚕の繭を使った商品等を販売しています。
●取扱い商品
ストール、紬マフラー、ネクタイ、ポーチなど
●入館料
無料(団体の場合は要予約)
詳しくは、ホームページをご覧いただくか、電話でご確認ください。
●営業時間
4月から10月…午前9時から午後5時
11月から3月…午前9時から午後3時
●定休日
月曜日と祝日の翌日、年末年始
●場所
〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明3618-24
●アクセス
長野道安曇野ICから車で20分
JR穂高駅からタクシーで10分
●駐車場
有(普通自動車6台、マイクロバス1台)
●問い合わせ先
TEL 0263-83-3835 FAX 0263-83-3835
E-mail center@azumino-tensan.jp
URL http //azumino-tensan.jp/center/center.html
天蚕繭
センター外観
展示棟